はいどーも、アンクルです。
今日の夜からαテスト第2弾がスタートですが、ダウンロードは済ませましたか? 筆者は問題なくアップデートが完了し、あとはスタートを待つばかりです。しかし中にはトラブルが発生してダウンロードできないという人もいるようですね。少々問題になっているのが身分証明番号入力画面(下の画像のやつ)を消せないというケース。これは公式側でも「この項目は無視して大丈夫だから、右上の×をクリックしてポップアップを消してね」と言っているのですが、そもそも「×」が表示されずポップアップを消せなくなっている人がいるようです。
この問題に対する解決方法はふたつあります。
1. 「ディスプレイの設定」を開き、「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」の項目を「100%」にする
2. ポップアップが出た状態で「タスク マネージャー」を開き、「全面战争启动器(32 ビット)」の中の該当タスクを強制的に終了します
このふたつの方法でほぼ100%解決するようですが、万が一解決しない場合は公式Discordの「twa-help」にピン止めされているHeartMinerの情報を利用してみてください。
今日の夜からαテスト第2弾がスタートですが、ダウンロードは済ませましたか? 筆者は問題なくアップデートが完了し、あとはスタートを待つばかりです。しかし中にはトラブルが発生してダウンロードできないという人もいるようですね。少々問題になっているのが身分証明番号入力画面(下の画像のやつ)を消せないというケース。これは公式側でも「この項目は無視して大丈夫だから、右上の×をクリックしてポップアップを消してね」と言っているのですが、そもそも「×」が表示されずポップアップを消せなくなっている人がいるようです。
![]() |
↑ポップアップ画面の右上にある×をクリックすれば消せるのですが、この×が表示されないためにポップアップを消せないという人は下の方法を試してください |
この問題に対する解決方法はふたつあります。
1. 「ディスプレイの設定」を開き、「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」の項目を「100%」にする
2. ポップアップが出た状態で「タスク マネージャー」を開き、「全面战争启动器(32 ビット)」の中の該当タスクを強制的に終了します
![]() |
↑全面战争启动器(32 ビット)のタスクの中でもっともメモリ使用量の少ないものが件のポップアップだと思われます |
このふたつの方法でほぼ100%解決するようですが、万が一解決しない場合は公式Discordの「twa-help」にピン止めされているHeartMinerの情報を利用してみてください。
こんにちは。
返信削除自分は昔のゲームサービスで、ゾウの戦闘のあまりのアンバランスさでウンザリしていました。これは、歩兵の配置や攻撃などの用兵が最も面白いゲームなのに、ゾウのために戦車が乱入したような気分になりました。どうせならゾウを外して、中国などの歩兵のオプションを増やしたい感じです。今回は、戦闘の全体的バランスなどはどうでしょうか。今回は、TOTAL WAR ARENA の中国運営とのことで、昔から三国志ゲームなども有名な国なので、なにか改善されていますか。コロナで当分の間は自宅であまりやる事もないので、出来れば参加したいと思います。中国運営サイトでなにか難しいことは有りますか。突然のコメントで申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
削除象については相変わらず強いですが、槍兵に対象攻撃ボーナスが付いたりとバランスの改善には勤めているようです。テストの期間が短く象と遭遇する機会が少なかったのでまだ判断はできませんが、象は依然強いものの勝敗への影響力は減少しているように感じました。
全体的なバランスはまだ粗削りとしか言えませんが、現段階はゲームクライアントやサーバーの動作確認や、新システムに対するユーザーの反応を見ている状態でしょうから今後の展開次第です(開発のCAは相変わらずゲームバランス感覚に疎いので、運営とパブリッシャーがどれだけ圧力をかけるかだと思います)。
追加勢力については中国とローマ反乱勢力(スパルタカス)が有力視されていますが、まだ公式なアナウンスはありませんね。次のテストが開催されるときに何らかの発表があるものと期待しています。
早速のご返答、ありがとうございます。そうですか、まだゾウがいるのは大変に残念なことです。それなら出来ればカタパルトや固定弓の攻撃でなどで、ゾウのHP1/3+移動速度1/3+防御力1/3くらいに一定デバフして欲しいものです。でも、今回のテストはもう終了とのことなので、今後の展開に期待しています。もし中国が追加なら、孔明あたりで杭など多種多様なトラップ的な歩兵なども面白いと思います。今後のコロナの状況にもよりますが、次のテストあたりに参加出来たら良いかなと思います。それまでは、こちらのブログの情報をいろいろと参考にさせていただきます。自分は中国語や英語がよく読めないので、これからもゲームの内容発信かた、よろしくお願いいたします。
削除はい、よろしくお願いします
削除