はいどーも、アンクルです。
Total War: Arenaのαテスト第2期が終わっちゃいましたね。新システムにも慣れて面白くなってきたところだったので、次のステップが待ち遠しいです。最新ニュースが入ったら紹介していきますのでお楽しみに。
で、昨日の最終日なんですが、コマンダーのアビリティを見ていて「あれ? ハンニバルのAd Portas(アド・ポルタス)の対象から槍兵が除外されてないっぽいぞ?」と気づいたんです。wargaming版の頃からカルタゴ槍兵がアド・ポルタスを使えれば強いのに、と思っていたので試すしかありません。Ambiorix(アンビオリクス)を解放するためにため込んでいたフリー経験値をすべてハンニバルに使い、いざ実戦投入です。
アド・ポルタスが使えるTier5までは決定力不足な感じでしたが、Tier5から一転、バケモノに変貌しました。まずは最大火力の高さと継続時間の長さから「ヴェンジェンスの発動を見たら一旦離れろ」とまで言われるゲルマニクスと正面からの殴り合いです。
接敵前から発動できるアド・ポルタスの方が攻撃力の最大到達点が先に来るので、序盤はハンニバルが圧勝。その後なかなか士気崩壊に持って行けず、最大火力で勝るゲルマニクスに予定外の出血を強いられてしまいました。しかしカルタゴ槍兵との相性はバツグンといえます。
つぎはHasdrubal(ハスドルバル)とのコンビネーションでチームを牽引した戦いです。観れば分かりますが、「つよい」の一言に尽きます。
このゲームはコマンダーと兵種の組み合わせ、さらにはコマンダーとコマンダーのコンビネーションで敵のみならず味方もアッと言わせられるのが醍醐味ですね。
Total War: Arenaのαテスト第2期が終わっちゃいましたね。新システムにも慣れて面白くなってきたところだったので、次のステップが待ち遠しいです。最新ニュースが入ったら紹介していきますのでお楽しみに。
で、昨日の最終日なんですが、コマンダーのアビリティを見ていて「あれ? ハンニバルのAd Portas(アド・ポルタス)の対象から槍兵が除外されてないっぽいぞ?」と気づいたんです。wargaming版の頃からカルタゴ槍兵がアド・ポルタスを使えれば強いのに、と思っていたので試すしかありません。Ambiorix(アンビオリクス)を解放するためにため込んでいたフリー経験値をすべてハンニバルに使い、いざ実戦投入です。
![]() |
↑Ad Portasの対象ユニットの項目が「Melee Infantry」になっているのが今回の注目点。カルタゴ槍兵の扱いやすさとハンニバルの強力なアビリティが組み合わされば強いのは間違いありません。 |
アド・ポルタスが使えるTier5までは決定力不足な感じでしたが、Tier5から一転、バケモノに変貌しました。まずは最大火力の高さと継続時間の長さから「ヴェンジェンスの発動を見たら一旦離れろ」とまで言われるゲルマニクスと正面からの殴り合いです。
接敵前から発動できるアド・ポルタスの方が攻撃力の最大到達点が先に来るので、序盤はハンニバルが圧勝。その後なかなか士気崩壊に持って行けず、最大火力で勝るゲルマニクスに予定外の出血を強いられてしまいました。しかしカルタゴ槍兵との相性はバツグンといえます。
つぎはHasdrubal(ハスドルバル)とのコンビネーションでチームを牽引した戦いです。観れば分かりますが、「つよい」の一言に尽きます。
このゲームはコマンダーと兵種の組み合わせ、さらにはコマンダーとコマンダーのコンビネーションで敵のみならず味方もアッと言わせられるのが醍醐味ですね。
コメント
コメントを投稿