スキップしてメイン コンテンツに移動

正式サービス1ヵ月の状況

 お疲れ様で~す、アンクルで~す。

今日でTotal War Arenaの正式サービスが開始されてから1ヵ月となります。今日明日中にはアップデート予定など何か発表があるんじゃないかなぁ、と予想していますがどうでしょう。この1ヵ月のあいだバグやアビューズに対応するパッチしかなかったので、「追加勢力来い!」と期待しちゃいます。

さて、追加勢力への期待もいいですが、現在の問題点も修正していかなければなりません。今思いつく問題点は以下の通り。

A. 対CPU戦に人が流れ、PvPが充分に回らない

B. 騎馬の影響力が大きすぎる

C. プロフィールの戦績が無意味

まずAについてですが、現在は対CPU戦もPvPも同じ経験値基準なので、負ける可能性(つまり経験値が減少する可能性)が低い対CPU戦に人が流れてしまうのは道理でしょう。これは対CPU戦の報酬を下げるか、PvPの報酬を上げるかで解決することなので、次のアップデートで間違いなく修正されるはずです。

Bについてはなかなか難しいのですが、個人的には騎馬の占領速度の低下と、回復及びリスポーンの所要時間の増加が妥当なんじゃないかと。騎馬の戦闘能力を弱体化すると、WayPointの占領しかやらない騎馬ばかりになりそうなのでやめて欲しいですね。

最後にCですが、イベント時にPvPの戦績のみを抽出できたので、プロフィール上も対CPU戦とPvPを区別して表示することが可能なはずです。また、現時点ではWargaming版のプロフィールをそのまま流用している状態ですので、現在の戦闘結果に準じた戦績表に直すべきでしょう。

ちなみに、この1ヵ月の筆者の進捗状況ですが、ローマはゲルマニクスがTier 6、スッラがTier 7で、ユニットツリーは両歩兵がTier 6、騎馬がTier 5、ジャベリンがTier 3まで解放されています。ギリシアはキュナネがTier 6、ミルティアデスがTier 7で、ユニットツリーは槍兵がTier 6、弓とスリンガーがTier 5までです。蛮族はアルミニウスとアンビオリクスがTier 7まで進み、ユニットツリーは犬、剣、ファルクス、弓がTier 5まで、騎馬がTier 3までです。一番進んでいるのがカルタゴで、ハスドルバルがTier 7、ハンニバルがTier 8。ユニットツリーは剣と騎馬がTier 5、象と槍がTier 7という状況です。先日、貯まったゴールドで90日間のプレミアムアカウントも購入しましたし、これからもじっくり進めていきますよ~。



コメント

  1. バージョンが1.3.9.1になってから数戦しましたが、対人戦とAI戦で報酬の差は依然として無い様に見えます。ラウンチャーだけのアップデートだった? 公式フォーラムでも苦情が出始めているのでさすがに近いうちに何か対策するとは思いますが、あるいはAI戦の方が勝てるからいいと考えるプレーヤー層を保護する為に(大きくは)変えないかも? 回線切りは勿論ダメだけど、ヒーローや上位ユニット解放の為にAI相手に数こなすのは取りあえずはOKって考えてる可能性無きにしもあらずな感じはします。さてどうすんでしょねぇ。。

    それからリプレイは最後まで正確にトレースしてくれることもあるけど、やっぱり途中からおかしくなる場合もあるみたいですね。ラジアルのバグを含め修正してもらいたいものですが。

    返信削除
    返信
    1. アビューズでBANされた連中がそろそろ戻ってくるんで、それまではAI戦ばんばん回して追いつき追い越せってことなんでしょうか。でもAIがバカだからホント作業でしかないんですよねぇ……。
      せめて今後の大雑把なスケジュールだけでも出して欲しいところですが、ここの運営は本決まりになるまでお知らせしないっぽいところも気になります。

      削除

コメントを投稿

このブログの人気の投稿

現時点で確認されている問題

身分証明番号入力画面が消えない?

戦いを大きく変えた占領システム